人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄恩納村マレファンスお勧めfish


沖縄恩納村にあるダイビングショップ、ダイビングサービス マレファンスがオススメする旬な水中生物をご紹介。
by marefans

2013年11月 カミソリウオ

はいさい!

11月になり秋めいてきた恩納村です。
台風が来るたびに赤とんぼの数も増え
台風・・・


台風多すぎだろう!031.gif


10月に入ってたたき売りかの様に
連荘して台風が発生してましたが
本島直撃は・・・かすめたのは
2個?3個?

と陸上の被害は
思ったほどではありませんでしたが
海はね・・・008.gif

最後と思っていた
台風28号は
かなり大きな置き土産を
残して行ってくれたので
1週間くらい時化模様が続きました。


台風とともに
秋が近づく沖縄です。


台風とともにやってくるのは
秋だけではありませんよ!


それが今月の
MONTHLY FISHの主役
2013年11月 カミソリウオ_f0248000_22491190.jpg

























カミソリウオ

学名は Solenostomus cyanopterus


枯葉のようにユラユラ071.gif
台風の風に
台風の波に
流されてやってきて

台風の風に
台風の波に
流されて去っていく。


時折ペアでユラユラ。
ペアで居るときは
メスの育児嚢には
卵を抱いていることが
多いのでじっくり観察してみてくださいね。


そして写真に撮るのもなかなか。

ユラユラと揺れてなかなか
撮りにくいですが
粘って撮るのもいいかも?

# by marefans | 2013-11-01 00:00

2013年10月 オオモンカエルアンコウ

はいさい!

今年も残すところ
今月を入れても
後3か月!



早いよなぁ~!008.gif


ついこの前
カウントダウンパーティー068.gif
やったような気がしますが・・・・。



10月に入ってからは
夏を名残惜しむかのように
毎朝&毎夕セミ
鳴いて?泣いて?いる恩納村。

まだ夏?004.gif



まだまだ夏感が
消えきらない10月の
Monthly Fishは・・・。


今年は当たり年なのかな?

色々なところで
色々な個体が
発見されています。

その生物は・・・
2013年10月 オオモンカエルアンコウ_f0248000_21495421.jpg













オオモンカエルアンコウyg

学名はAntennarius commersoniです。


一時前までは名前が違ってましたが
数年前に改名。


大きくなると色々なものが
体にこびりついて?
残念な感じになりますが
子供頃は綺麗で
かなりかわいい~!053.gif


大きくなると
ブイと見間違えるほどになりますが037.gif

子供の頃はロープの下や
小さな根の隙間
水草の葉っぱの下などに
こっそり隠れていますよ。

水中で探すときは
そんなところを慎重に
探してみましょうね。

ただしご近所にお住いの
甲殻類や小さなハゼなどの
安眠を邪魔しないように
注意してくださいね。


小さく地べたに張り付いていることが
多いので写真では取りにくいと思いますが
頑張って撮ってみましょう066.gif

なるべく同じ目線まで下げ
対象となる被写体と
対照となる物を入れると
大きさが強調されたり
背景をぼかしたりすると
きっと素敵な写真が撮れると思いますよ!

# by marefans | 2013-10-01 00:00

2013年9月 ナカモトイロワケハゼ

はいさい!

9月だというのにまだまだ暑い日が続きますねぇ~!
八月も終わろうかという頃には
今夏記録した最高気温を超えた所もあったようですね!

なんだか今年のはいつもより暑かったような
気がするのは気のせいでしょうかね?


今年の沖縄は気温はさることながら
水温がいつもより1~2度高いですね。

例年であれば高くとも29度ですが
水の入れ替えが少ない
インリーフでは30度超えた所もありました。


またあの悪夢・・・
サンゴの一斉白化現象が頭をよぎりましたが
何とか前回のような大きな被害は
出ていないようです。


そんなまだまだ夏も様な恩納村から
お届けする今月の
monthly fish

恩納村では夏の風物詩。
この子たちが登場する頃に
夏本番が始まり

姿が見えなくなると
を感じる。

それが
2013年9月 ナカモトイロワケハゼ_f0248000_20301888.jpg














ナカモトイロワケハゼ

学名はLubricogobius dinah

本家石垣島よりも個体数が多いのでは?
と噂される恩納村のナカモトイロワケハゼですが
毎年30m以深での確認が出来なかったため
上級者の方しか見る事の出来なかった
レアものでしたが今年はなんと!

水深12mでもでてましたよ!

浅い深度でも生きて行けるんだなぁ~。
と改めて生物の強さを感じました。


生活環境は空き瓶や
貝殻、葉っぱ、根の隙間など。
狭く身を隠せる場所がお好みの様です。


これから台風の数も増えるころ。
台風が来るたびに個体数も
減ってくるので今がチャンスですよ!

# by marefans | 2013-09-01 00:00 | ダイビング 水中写真 沖縄

2013年 8月 アカメハゼ

はいさい!

あっつい日が続いていますが
夏バテしていませんか?


沖縄は心地よい
夏日が続いてますよ


ダイビングの合間の
休憩中は思わず
ウトウトしたくなる
心地よい風も吹いてますよ。

そんな心地よい
八月の沖縄から
ご紹介する
Monthly Fish

2013年 8月 アカメハゼ_f0248000_10163058.jpg















アカメハゼ

英名 Redeye goby
学名 Bryaninops natans

ここ1~2年でようやく
夏の顔になりつつ
アカメハゼ。


サンゴの上を
数匹のアカメハゼが
チョロチョロ

あまり追いかけずぎると
サンゴの隙間や
隣のサンゴに逃げて
しまうのでアプローチは
静かにね。

サンゴも近くに必ずあるので
写真を撮るときも
注意してくださいね。


夏限定のアカメハゼ。
台風が来たら
思いもよらない時化が出たら・・・。

綺麗なサンゴの上に載っている
きれいなアカメハゼ
是非見に来てくださいね!

# by marefans | 2013-08-01 12:00 | ダイビング 水中写真 沖縄

2013年 7月 ウミテンング(幼魚)

はいさい!

今年の梅雨は空梅雨?
と思えるほどの降水量だったのでは?
今夏の貯水量が心配です。


そんなうっとおしい梅雨も明け
夏本番!
の恩納村!

梅雨明け暫くしてからは
か~ちべ~が吹き
やや波立つ日も多かったですが
か~ちべ~も落ち着き始め
穏やかな夏の海も
すぐそこ!

青い海、青い空
夏の象徴の入道雲。

ダイビングトップシーズン
到来ですね!



そんな海況も、天気もいい日には
砂地でのんびり癒されるのもいいかも?


そんな砂地でラブリーな子が登場!


2013年 7月 ウミテンング(幼魚)_f0248000_142967.jpg














ウミテングyg

学名はeurypegasus draconis

成魚のウミテングのペアは
よく見かけますが
幼魚はこの時期だけ。

一見ゴミと見間違えそうな大きさですが
間違って踏みつけたり、フィンキックで
飛ばしたりしないように
目をハートにして観察しましょうね!


砂地にぺったりなので
どうしても写真を撮ると
上からの撮影になってしまいますが
ココは頑張って
ウミテング目線で撮影するのもいいかも?

この時期ならではの
ウミテングygを見に来てくださいね!

# by marefans | 2013-07-03 14:14 | ダイビング 水中写真 沖縄